2011年08月30日
湯の平温泉
さ~て、行きますか!
天候不順やこれに伴う災害、身内の横やりなどから延び延びになっていましたが・・・
ようやく、チビとの約束であった「歩いてしか行けない温泉」に辿り着くことができました!!
この温泉、新潟県新発田市の山奥にあり、文久年間、マタギが偶然発見したものとのこと。
飯豊連峰(北股岳)の新潟県側登山口にもなっています。
加治川治水ダム~湯の平温泉までは11.6km!

正確なコースタイムの掲示はありませんでしたが、概ね4時間程度と思われるコース。
それでは出発です♪
念のため・・・

ここがスタート地点となる加治川治水ダムのゲート

このゲートの右側を抜けて

林道を延々と歩きます。

途中、オニヤンマの産卵が見れたり

ニホンザルに遭遇したり

昼飯を食べたりしたものの

変化に乏しい道のりなのでチビのテンションを維持するのが大変です。
山小屋のおじさんも、この林道が一番辛いと申しておりました。
で、やっと加治川ダム駐車場に到着。

ここまでは8.2km、全工程の2/3となるわけです。

以前はここまで車で来れたのですが・・・
ここから、目的地の湯の平温泉までは登山道となります。

基本は広葉樹の中の緩やかな登山道を歩きますが

ちょっと注意が必要な場所もあったりして・・・

いくつもの沢を通り過ぎ

吊橋を渡り

水場で喉を潤すと

囲いで覆われた温泉が目に入ってきます。

ようやく辿り着くことができました!!

所要時間は休憩も含めて4時間30分
今回は距離こそ長かったものの、連続しての急登がほとんどないせいか、チビも順調に歩いてくれました。
小屋泊のほかテン泊も可能で

炊事場には対岸より清水を引いており水も豊富

冷蔵庫代わりにも使わせてもらいました。
待望の温泉です♪

予想以上の熱さで、チビは河原にエスケープ!

そして夕飯

その後、チビは暇を持て余していた山小屋のおじさんに招かれ
山女と山ガール、山小屋太陽光発電システム、テン泊と小屋泊などのレクチャーを受け
最終的には「将来立派な山男になれる!」と最大の賛辞を頂いておりました。
オイラは大阪からお越しの単独行の方と軽くお話をさせて頂き8時の消灯とともに・・・
特に急ぐわけでもないので、翌日は露天風呂から始まり

( ↑ 昨日入った風呂とは別です)
温泉から眺めるこの景色

最高です!!
帰り支度を整え

そして、また来ることを誓い

ちなみに帰路のタイムは4時間
途中、チビに注意が必要な場所での声掛けにも「大丈夫!山男だから!!」と嬉しい返答もあり・・・
この後は自宅をスルーして○○○公園へ向かいました!
ようやく、チビとの約束であった「歩いてしか行けない温泉」に辿り着くことができました!!
この温泉、新潟県新発田市の山奥にあり、文久年間、マタギが偶然発見したものとのこと。
飯豊連峰(北股岳)の新潟県側登山口にもなっています。
加治川治水ダム~湯の平温泉までは11.6km!
正確なコースタイムの掲示はありませんでしたが、概ね4時間程度と思われるコース。
それでは出発です♪
念のため・・・
ここがスタート地点となる加治川治水ダムのゲート
このゲートの右側を抜けて
林道を延々と歩きます。
途中、オニヤンマの産卵が見れたり
ニホンザルに遭遇したり
昼飯を食べたりしたものの
変化に乏しい道のりなのでチビのテンションを維持するのが大変です。
山小屋のおじさんも、この林道が一番辛いと申しておりました。
で、やっと加治川ダム駐車場に到着。
ここまでは8.2km、全工程の2/3となるわけです。
以前はここまで車で来れたのですが・・・
ここから、目的地の湯の平温泉までは登山道となります。
基本は広葉樹の中の緩やかな登山道を歩きますが
ちょっと注意が必要な場所もあったりして・・・
いくつもの沢を通り過ぎ
吊橋を渡り
水場で喉を潤すと
囲いで覆われた温泉が目に入ってきます。
ようやく辿り着くことができました!!
所要時間は休憩も含めて4時間30分
今回は距離こそ長かったものの、連続しての急登がほとんどないせいか、チビも順調に歩いてくれました。
小屋泊のほかテン泊も可能で
炊事場には対岸より清水を引いており水も豊富
冷蔵庫代わりにも使わせてもらいました。
待望の温泉です♪
予想以上の熱さで、チビは河原にエスケープ!
そして夕飯
その後、チビは暇を持て余していた山小屋のおじさんに招かれ
山女と山ガール、山小屋太陽光発電システム、テン泊と小屋泊などのレクチャーを受け
最終的には「将来立派な山男になれる!」と最大の賛辞を頂いておりました。
オイラは大阪からお越しの単独行の方と軽くお話をさせて頂き8時の消灯とともに・・・
特に急ぐわけでもないので、翌日は露天風呂から始まり
( ↑ 昨日入った風呂とは別です)
温泉から眺めるこの景色
最高です!!
帰り支度を整え
そして、また来ることを誓い
ちなみに帰路のタイムは4時間
途中、チビに注意が必要な場所での声掛けにも「大丈夫!山男だから!!」と嬉しい返答もあり・・・
この後は自宅をスルーして○○○公園へ向かいました!
Posted by ron at 07:41│Comments(10)
│トレッキング・ハイキング
この記事へのコメント
こんにちは~
先日はどうも!
公園来る前に山行ってたのは聞いてたけど、こんなにハードだったんですね~
温泉からの景色最高ですね!
将来の山男も楽しみ♪
うちも頑張らせなくては・・・
先日はどうも!
公園来る前に山行ってたのは聞いてたけど、こんなにハードだったんですね~
温泉からの景色最高ですね!
将来の山男も楽しみ♪
うちも頑張らせなくては・・・
Posted by ゆいパパ at 2011年08月30日 12:25
こんにちは~
おお!!
いい所じゃないですか~
バケツの写真なんて最高っす!!
そして・・・
まさかあんなテンションをお持ちだった
とは(笑)
おお!!
いい所じゃないですか~
バケツの写真なんて最高っす!!
そして・・・
まさかあんなテンションをお持ちだった
とは(笑)
Posted by hw33 at 2011年08月30日 18:06
○ゆいパパさん
こんにちは!
>温泉からの景色最高ですね!
山頂からの景色ってわけにはいかないけど、とにかく渓流がきれいでしたね!
山小屋のおじさんが、近い将来ショートカットできるようなことを言ってたので、ゆいなちゃんでも行けると思いますよ♪
登山道のみで1時間30分だそうです。
こんにちは!
>温泉からの景色最高ですね!
山頂からの景色ってわけにはいかないけど、とにかく渓流がきれいでしたね!
山小屋のおじさんが、近い将来ショートカットできるようなことを言ってたので、ゆいなちゃんでも行けると思いますよ♪
登山道のみで1時間30分だそうです。
Posted by ron
at 2011年08月30日 18:16

○hw33さん
こんちは!
>バケツの写真なんて最高っす!!
今回持参した飲料(水除く)はアルコール350ml6缶、炭酸飲料500ml3本!
多いのか?少ないのか?
>まさかあんなテンションをお持ちだった
とは(笑)
本来の姿です。。
こんちは!
>バケツの写真なんて最高っす!!
今回持参した飲料(水除く)はアルコール350ml6缶、炭酸飲料500ml3本!
多いのか?少ないのか?
>まさかあんなテンションをお持ちだった
とは(笑)
本来の姿です。。
Posted by ron
at 2011年08月30日 18:20

こんにちはー
息子さん頼もしいじゃないですか^^
ボクもいつか男二人でこんな山歩きしてみたいですね!
歩いてしか行けない場所・・・魅力を感じます♪
息子さん頼もしいじゃないですか^^
ボクもいつか男二人でこんな山歩きしてみたいですね!
歩いてしか行けない場所・・・魅力を感じます♪
Posted by ふろど at 2011年08月30日 18:54
こんにちは!
こんな温泉、入ってみたいです^^
とっても気持ち良さそう~
男湯と女湯ってわかれてるんですか?
げんちゃん、今回もがんばりましたね♪
お姉ちゃんも一緒にいけたら、
本当に喜びそうな所です!
こんな温泉、入ってみたいです^^
とっても気持ち良さそう~
男湯と女湯ってわかれてるんですか?
げんちゃん、今回もがんばりましたね♪
お姉ちゃんも一緒にいけたら、
本当に喜びそうな所です!
Posted by ageha
at 2011年08月30日 21:55

こんばんは
実家のあるところなのに、未だ一回も
行けてません。。
詳細レポありがとうございました。
今度、行ってみたいと思います。
しかし、息子さん、たくましくなりますねー!
実家のあるところなのに、未だ一回も
行けてません。。
詳細レポありがとうございました。
今度、行ってみたいと思います。
しかし、息子さん、たくましくなりますねー!
Posted by HY at 2011年08月31日 01:46
○ふろどさん
おはようございます!
>ボクもいつか男二人でこんな山歩きしてみたいですね!
ふろどさんとこのご長男なら、あと5年もすれば^^
うちのチビ、登山は乗気じゃないので、場所選びが大変です(涙)
おはようございます!
>ボクもいつか男二人でこんな山歩きしてみたいですね!
ふろどさんとこのご長男なら、あと5年もすれば^^
うちのチビ、登山は乗気じゃないので、場所選びが大変です(涙)
Posted by ron
at 2011年08月31日 07:00

○agehaさん
おはようございます!
>男湯と女湯ってわかれてるんですか?
囲いで覆われていた温泉は時間によって男女が入れ替わります。
見た感じはいいんですが、湯舟のなかにはいろんなものが・・・
>げんちゃん、今回もがんばりましたね♪
ありがとうございます。
しかし、agehaさんのブログ見ると、ますますshionちゃんとneon君との差が開いていくような・・・
おはようございます!
>男湯と女湯ってわかれてるんですか?
囲いで覆われていた温泉は時間によって男女が入れ替わります。
見た感じはいいんですが、湯舟のなかにはいろんなものが・・・
>げんちゃん、今回もがんばりましたね♪
ありがとうございます。
しかし、agehaさんのブログ見ると、ますますshionちゃんとneon君との差が開いていくような・・・
Posted by ron
at 2011年08月31日 07:04

○HYさん
おはようございます!
実はこの場所2回目です。
結婚前に嫁さんと来ました。
あの頃は良かった・・・(涙)
ここならHY氏を背負っても楽勝かと・・・
地元でもまだ行ってないところ沢山ありますよね!
是非、今度はご一緒に。。
おはようございます!
実はこの場所2回目です。
結婚前に嫁さんと来ました。
あの頃は良かった・・・(涙)
ここならHY氏を背負っても楽勝かと・・・
地元でもまだ行ってないところ沢山ありますよね!
是非、今度はご一緒に。。
Posted by ron
at 2011年08月31日 07:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。