2011年10月26日
ぶらり途中下車の山
今回は弥彦山(638m)
そんでもって何故か電車で向かうことに!
ちなみに長岡駅から弥彦駅までは概ね1時間の電車旅。。


地元ローカル線に乗るのはかなり久しぶり!
妙にテンションが上がります!!
弥彦駅からは土産物店などを冷やかしながらブラブラと


テンションが上がりきらないチビが早くも休憩タイムを要請。。
下山後の楽しみにしていた山小屋でとりあえず休憩です(汗)

チビは卵とコンニャク
オイラはサービスしてくれたコーヒーで一休み♪
ようやく出発!

休憩のあとはだらだらと登って・・・

とりあえず9合目に到着!
ここから佐渡島が一望できます♪

ここまでテンションがイマイチだったチビも
「うわ~、この景色を見るだけで疲れがふっとぶ!」と
(大して疲れてないくせに)おっさんのようなことを申しておりました。
ちなみにこの日は10月22日
まあこの時期にしては暑いかなとは思いましたが・・・

終始この格好で登っていました(汗)
タンクトップなんていう洒落たものじゃありません・・・
ランニング、下着です・・・・・・・・
とりあえず今回のピークを山頂の神社にしようか
九合目の展望レストランにしようか迷ったのですが・・・
あっさりと九合目の展望レストランに決定(汗)
弥彦駅から9合目展望レストランまでは休憩も含めて120分かな?
人生初の山生が弥彦山っていうのは・・・

しかも食事まで・・・
今回は電車で登山なので後先考えずガッツリと飲めます(笑)
食事が終了したらロープウェイを横目に早速下山です

ようやく天気が回復してきたので、向かいの山をパチリ

粟が岳?光明山?
次なる目的地はここ
麓にあった山小屋

ここで卵にビール♪

最高ですな!
ところてんも追加投入♪♪

最高ですな!!
ここ弥彦も「ところてん」が名物だそうで・・・
知りませんでした(個人的には日本一の方が好きかな)
山小屋で軽くやっつけたあと
駅に向かいぶらぶらと
(電池切れでここからは写真なし、すいません)
途中足湯などを楽しみながら
駅売店で燃料を調達し
電車に乗ったら燃料補給♪
標高とは反比例したアルコールの数
いったい何をしにいったか・・・
ちなみに長岡駅から弥彦駅までは概ね1時間の電車旅。。
地元ローカル線に乗るのはかなり久しぶり!
妙にテンションが上がります!!
弥彦駅からは土産物店などを冷やかしながらブラブラと
テンションが上がりきらないチビが早くも休憩タイムを要請。。
下山後の楽しみにしていた山小屋でとりあえず休憩です(汗)
チビは卵とコンニャク
オイラはサービスしてくれたコーヒーで一休み♪
ようやく出発!
休憩のあとはだらだらと登って・・・
とりあえず9合目に到着!
ここから佐渡島が一望できます♪
ここまでテンションがイマイチだったチビも
「うわ~、この景色を見るだけで疲れがふっとぶ!」と
(大して疲れてないくせに)おっさんのようなことを申しておりました。
ちなみにこの日は10月22日
まあこの時期にしては暑いかなとは思いましたが・・・
終始この格好で登っていました(汗)
タンクトップなんていう洒落たものじゃありません・・・
ランニング、下着です・・・・・・・・
とりあえず今回のピークを山頂の神社にしようか
九合目の展望レストランにしようか迷ったのですが・・・
あっさりと九合目の展望レストランに決定(汗)
弥彦駅から9合目展望レストランまでは休憩も含めて120分かな?
人生初の山生が弥彦山っていうのは・・・
しかも食事まで・・・
今回は電車で登山なので後先考えずガッツリと飲めます(笑)
食事が終了したらロープウェイを横目に早速下山です
ようやく天気が回復してきたので、向かいの山をパチリ
粟が岳?光明山?
次なる目的地はここ
麓にあった山小屋
ここで卵にビール♪
最高ですな!
ところてんも追加投入♪♪
最高ですな!!
ここ弥彦も「ところてん」が名物だそうで・・・
知りませんでした(個人的には日本一の方が好きかな)
山小屋で軽くやっつけたあと
駅に向かいぶらぶらと
(電池切れでここからは写真なし、すいません)
途中足湯などを楽しみながら
駅売店で燃料を調達し
電車に乗ったら燃料補給♪
標高とは反比例したアルコールの数
いったい何をしにいったか・・・
Posted by ron at 07:57│Comments(6)
│トレッキング・ハイキング
この記事へのコメント
こんにちは!
男の子はやっぱりランニングですね(笑)
そして景色を見て感動するげんちゃんが羨ましい!!
うちは景色そっちのけですからね(泣)
弥彦山って山小屋あったり、
レストランあったり、
とても楽しそうな山ですね^^
生飲みながら、美味しい物食べながら、
そういう楽しみ方もいいなって思いました♪
男の子はやっぱりランニングですね(笑)
そして景色を見て感動するげんちゃんが羨ましい!!
うちは景色そっちのけですからね(泣)
弥彦山って山小屋あったり、
レストランあったり、
とても楽しそうな山ですね^^
生飲みながら、美味しい物食べながら、
そういう楽しみ方もいいなって思いました♪
Posted by ageha at 2011年10月26日 14:34
こんにちは
公共交通を使った企画は大好きです!
弥彦も電車で行けるんですね。
車ばっかり乗ってると疎くなる~(汗)
そこの山小屋まだ利用したことないんですよね~行きたい!!!
いい味だしてるんだよな~♪
すいません完全に登山レポとしてじゃなく
食に喰いついてしまいました…(笑)
公共交通を使った企画は大好きです!
弥彦も電車で行けるんですね。
車ばっかり乗ってると疎くなる~(汗)
そこの山小屋まだ利用したことないんですよね~行きたい!!!
いい味だしてるんだよな~♪
すいません完全に登山レポとしてじゃなく
食に喰いついてしまいました…(笑)
Posted by HY
at 2011年10月26日 16:53

○agehaさん
おはようございます!
道中いろんな人から
「お兄ちゃん元気だね~」と声を掛けられていました。
本人は小さい子が登山しているから言われていると勘違いしていたので、
9合目に到着後、真意を伝えると慌てて服を着ておりました(笑)
弥彦は観光地ですから。
麓には神社のほか鹿園、鶏なんかもいたと記憶してます。
ここら辺は冬でも降雪が少ないので登れますし(笑)
おはようございます!
道中いろんな人から
「お兄ちゃん元気だね~」と声を掛けられていました。
本人は小さい子が登山しているから言われていると勘違いしていたので、
9合目に到着後、真意を伝えると慌てて服を着ておりました(笑)
弥彦は観光地ですから。
麓には神社のほか鹿園、鶏なんかもいたと記憶してます。
ここら辺は冬でも降雪が少ないので登れますし(笑)
Posted by ron at 2011年10月27日 07:12
○HYさん
おはようございます!
HYさんの弥彦山レポ見てから気になっていたんですよ~
この山小屋!
雰囲気ありますよね~♪
近づくと蒔の香がしてきて、
時代劇に出てくる御茶屋さんみたいで。
登る時には「気をつけて、言ってらっしゃい!」
下山してくると「ご苦労様でした、お帰りなさい!」
の言葉もありがたい♪
おはようございます!
HYさんの弥彦山レポ見てから気になっていたんですよ~
この山小屋!
雰囲気ありますよね~♪
近づくと蒔の香がしてきて、
時代劇に出てくる御茶屋さんみたいで。
登る時には「気をつけて、言ってらっしゃい!」
下山してくると「ご苦労様でした、お帰りなさい!」
の言葉もありがたい♪
Posted by ron at 2011年10月27日 07:18
こんばんは~
谷川VS猪八戒、決まりました~!?
俺も日曜日は新米もって米山でも
行こうかなぁ~
弥彦は幼少の頃、菊祭りに行っていらい
行ってないかも(笑)
ゲン君のランニング!!
いっすね、まさしく新潟の子供♪
谷川VS猪八戒、決まりました~!?
俺も日曜日は新米もって米山でも
行こうかなぁ~
弥彦は幼少の頃、菊祭りに行っていらい
行ってないかも(笑)
ゲン君のランニング!!
いっすね、まさしく新潟の子供♪
Posted by hw33 at 2011年10月27日 21:31
○hw33さん
おはようございます!
色々と相談にのって頂きありがとうございました。
アドバイス通り県境の方にしようかなと・・・
山でもご一緒したいですね♪
おはようございます!
色々と相談にのって頂きありがとうございました。
アドバイス通り県境の方にしようかなと・・・
山でもご一緒したいですね♪
Posted by ron at 2011年10月28日 08:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。